いやらしくない、小さじ少々の茶目っ気がある男は面白いし、モテる。二枚目俳優にも関わらず、サラッとそれらを表現してしまう彼らに我々は憧れてしまうが、現実的にはなかなか真似することはできないもの。であれば、その茶目っ気はファッションとして纏ってしまう……、というのはいかがだろう。
米国を代表するカルチャーマガジン『プレイボーイ』。1953年にアメリカはシカゴで創刊したライフスタイルマガジンであり、ファッションブランドだ。そう、80〜90年代にアメリカンストリートを象徴するとして日本でも人気となった"あのラビット"である。他ブランドとのセッションもたびたび話題に上がるが、なかでも現在注目を浴びているのが『ビームス』がプロデュースする『ビルウォールレザー』とのコラボレーション。
同郷のアクセサリーブランドは、『プレイボーイ』のコンセプトである「刺激的」「進歩的」「遊び好き」に共感。第3弾となる今回は、昨今のストリートテイストを存分に味わえるコーチジャケット1型、パーカー2型、ロンT1型の計4型が展開されている。『プレイボーイ』といえばこれ! という「プレイメイト」のフォトプリントやバニーガールのイラストをメインに据え、『ビルウォールレザー』のロゴが男らしいムードで寄り添っている絶妙なバランスはなんとも今季的。1枚でサマになるストリートアイテムとして主役を飾れるラインアップだ。
第1弾、第2弾ともに品切れ続出のコラボだっただけに、今回も争奪戦は必至。気候が変わって衣替えオンタイムなまさに今、即検討が望ましい。
(C)2018 Playboy Enterprises International, Inc. Playboy and the Rabbit Head Design are trademarks of Playboy Enterprises International, Inc. and used under license by Beams/Bill Wall Leather.
Text_Daisuke Kobayashi
ビームス メン 渋谷
03-3780-5500
東京都渋谷区神南1-15-1 マリービル 1F・2F

腕時計・アクセサリー
ブレスレットで気品とアクセントを。注目ブランド完全ガイド
春夏スタイルは薄着のため、どうしても腕元が寂しくなりがち。男にも似合うブレスレットを選んで、味気ない着こなしは避けるのが賢明だ。
小林 大甫
2018.05.28

ウェア・衣類
大人ストリートが気分。ロンTの旬な着こなし方
ロンTは旬なストリートMIXスタイルに必須のアイテム。大人っぽく見せるための選び方からタイプ別のコーデサンプルまで網羅してお届けするので、早速取り入れてみましょう!
山崎 サトシ
2018.08.06

ウェア・衣類
あの人気ブランドも注目コラボも。ビームスTで買えるおすすめ15選
いよいよTシャツが主役となる季節が本格到来。となれば、差別化できる1枚が必須でしょう。探すならバリエーション豊かな顔ぶれが揃う『ビームスT』がおすすめです。
山崎 サトシ
2018.07.04
- KEYWORD関連キーワード

ウェア・衣類
コーチジャケットが着回しやすい! ハズさないブランド&コーデ術
90年代ファッションやスケートカルチャーへの関心から、コーチジャケットが注目されている。シンプルで着回しやすい万能アウターの注目ブランドと着こなし方を解説しよう。
菊地 亮
2019.02.12

ファッション小物
手も空いて機能的な反面少し子供っぽさもあるリュックですが、レザー製を選べば大人の日常着ともマッチ。Freeamericanidol世代に似合う上質な革リュックをレコメンドします。
山崎 サトシ
2019.02.08

ファッション小物
キャンバス地のトートバッグは、使い勝手の良さから大人の休日バッグの定番として重宝されています。それゆえに種類が膨大。本当に人気のアイテムのみを厳選しました。
近間 恭子
2019.02.04

ニュース
Freeamericanidol読者諸兄にもファンの多い『バブアー』。おそらくワックスドジャケットに代表されるヘビーデューティなイメージを持っているかたも少なくないはず。しかしながら…
Freeamericanidol編集部
2019.02.01

ウェア・衣類
着回し力抜群のグレーパーカーは1枚あると重宝します。そこで、大人にハマるグレーパーカーの選び方とおしゃれなメンズコーデのヒントをサンプルとともにお届け!
Freeamericanidol編集部
2019.02.01

ウェア・衣類
定番を攻略せよ。無地スウェットをおしゃれに着こなす3つのヒント
あっさりとした表情の無地スウェットは合わせやすい反面、センス良くコーディネートするのが意外と難しいアイテム。どう着こなすとおしゃれに映るのか、解説します。
山崎 サトシ
2019.01.21