フォーマルだけでなく、普段使いでも活躍するクラッチバッグ
冠婚葬祭といったフォーマルなシーンや、パーティーシーンなどで活躍するクラッチバッグですが、最近ではビジネスやカジュアルシーンでも使えるアイテムが揃っており、普段使いする人が増えています。必要最低限の小物を収納できるのはもちろん、そのコンパクトで軽量な見た目から着こなしをすっきりとスマートな印象に導いてくれる点も支持の理由です。
クラッチバッグを選ぶ際に重視したいのは、使用するシーン
素材の種類もサイズ展開も豊富で幅広いラインアップが揃うクラッチバッグ。となれば、何を重視して選ぶべきか迷いどころですよね。そこでポイントになるのが使用するシーン。ビジネス使いするかカジュアル使いするかによって、サイズやデザイン、機能性まで選ぶ視点が変わってくるので、まずは多用するシーンを想定するのがポイントです。というわけで、以下ではビジネスとカジュアルに分けてクラッチバッグの選び方、おすすめ、取り入れ方を紹介していきます。
ビジネス使いしたいクラッチバッグの選び方とおすすめ
スーツやジャケパンと相性が良く、スマートな印象を演出してくれるクラッチバッグはビジネスシーンで取り入れない手はありません。使い勝手の良さに注目し、選ぶポイントやおすすめをご紹介。
▼ビジネス使いで重視したいのは、サイズ感と収納力
ビジネスシーンで使用するクラッチバッグは、スーツやジャケパンスタイルに合うきちんと感ある見た目ももちろん重要ですが、やはり書類など仕事で必要となるモノを入れられるか否かがより重要。A4サイズ(W29.7×H21cm)が入る大きさはマストで、さらにはデジタル機器が入れられる配慮だったり、小物を収納できるポケットが付いていたりと、充実した機能も求めたいところです。
▼おすすめはこの5点! ビジネスシーンで使えるクラッチバッグ
前述したとおり、サイズ感と収納力を重視してビジネスシーンにおすすめのクラッチバッグをピックアップ。スーツやジャケパンにマッチするようシンプルなデザインと落ち着いた色みも考慮しました。
ブランド1『フェリージ』
上品な面持ちのバケッタレザーを使用した高級感ある見た目に加え、機能性も備えたビジネス使いしやすい1点。A4サイズの書類が収納でき、また緩衝用クッション入りのためノートPCやタブレット端末も収納できる優れモノです。
■DATA
W36×H26×6cm
ブランド2『アニアリ』
レザーに定評のある『アニアリ』からは、アイディアルレザーを使用した上品な1点を紹介。上質な牛革を使用していねいに仕上げたレザーは、自然なムラとツヤ感が魅力的でビジネススタイルとも好マッチ。普段使いするうえで、軽くて耐久性が高い点もうれしいポイントです。マチが薄いタイプですが、A4の書類は収納可能。
■DATA
W34.5×H26.5×D3cm
ブランド3『インディスペンサブル』
こまごました小物が多い人には、多彩なアウトポケット付きのクラッチバッグがおすすめです。13インチまでのPCも収納可能でビジネスシーンで活躍必至。表地に撥水加工が施されているだけでなく、ジップ部分は止水ファスナーとなっているため、雨の日の使用も安心です。
■DATA
W32.5×H25×D3cm
ブランド4『ブリーフィング』
500デニールのコーデュラナイロンを採用し、耐久性と丈夫さに優れた『ブリーフィング』ならではの1点。15インチのノートPCを収納でき、小分け収納できるポケットも備えているためビジネスシーンにおいても重宝します。都会的なデザインでスマートに取り入れられます。
■DATA
W40×H28cm
ブランド5『ポーター』
上質で高い機能美をもつ人気ブランド『ポーター』の定番シリーズ。シンプルなデザインに加え、シャープなグレーで洗練された面持ちが魅力です。表面にナイロンツイル、中間にポリエステル綿、裏面にナイロンタフタを使用した3層構造のタフな作りもうれしいかぎり!
■DATA
W34.5×H23.5×1.5cm(ポケット部分3cm)
▼ビジネススタイルを格上げ! クラッチバッグを取り入れた好例
スーツやジャケパンコーデに取り入れるだけでスマートにキマるクラッチバッグ。参考にしたいコーデ例をピックアップしました。
シックなブラウンのジャケットスタイルに合わせたのは、上品なレザーのクラッチバッグ。バッグとシューズの色みを揃えると、統一感が出てよりおしゃれに仕上がります。
無難になりがちなスーツスタイルをワンランクアップさせた好例。グレーのワントーンで揃えた3ピーススタイルに投入したのは、ネイビー×オレンジのクラッチバッグ。さりげないオレンジ使いが着こなしに華を添えています。
タフな素材を使用した機能派クラッチバッグもセットアップと好相性。シンプルでスマートなデザインをチョイスすれば、スタイリッシュに仕上がります。
カジュアル使いしたいクラッチバッグの選び方とおすすめ
取り入れるだけでこなれた雰囲気を演出してくれるクラッチバッグは、カジュアルな着こなしにも重宝します。カジュアル使いしたいアイテム選びのポイントとおすすめ、コーデ例を紹介していきます。
▼カジュアル使いなら、自分の服装に合わせたアイテム選びが◎
▼おすすめはこの5点! カジュアルシーンで使えるクラッチバッグ
カジュアル使いのクラッチバッグは、素材やカラーリングが豊富に揃うので迷ってしまいますよね。なかでもとくに気になった5点がこちらです。
ブランド1『ハリスツイード』
ハリスツイードとフェイクレザーのコンビネーションでシックに仕上げられた1点。暖かみを感じる素材感は秋冬コーデと相性抜群。付属のショルダーベルトをつければサコッシュとしても活躍します。
■DATA
W25.5×H20.5×D5cm
ブランド2『リマイト』
色鮮やかなイエローを採用したクラッチバッグは、コーデの差し色にうってつけ。ボディにはテント生地などに使用される水を通さないESターポリンを採用しているため、水や汚れに強いのが特徴です。タウンユースはもちろん、アウトドアシーンにも活用できます。
■DATA
W39×H44×D9cm
ブランド3『アッソブ』
コーデュラナイロンとスエードレザーのコンビネーションに加えて、2トーンカラーを採用した高いデザイン性は『アッソブ』ならでは。抜群の存在感でコーデのポイントとして取り入れたい1点です。
■DATA
W34×H36.5×3cm
ブランド4『アミアカルヴァ』×『シップス』
深みのある表情のキャンバス生地に、風合いある栃木レザーを組み合わせた暖かみを感じるデザイン。どんなコーデとも相性が良く、手に持つだけで上品な大人カジュアルスタイルに仕上げてくれます。バッグを広げるとA4サイズのバッグに早変わり。
■DATA
W35.5×H40cm
ブランド5『ペンドルトン』
『ペンドルトン』らしいネイティブ柄と無地の切り替えに、大きくあしらわれたロゴデザインが目を引くクラッチバッグ。通年使用できるフェルト素材で春夏はもちろん、秋冬の着こなしとも相性良くハマります。
■DATA
W34×H24×D1.5cm
▼いつものカジュアルコーデがグッとおしゃれに。クラッチバッグを取り入れた好例
普段のコーデに取り入れるだけで簡単にこなれ感を手に入れられるクラッチバッグ。いつもはリュックを愛用している方も、一度試してみる価値ありです! 真似したいコーデ例をご紹介。
ちょっとした外出の際に参考にしたい、サラっとクラッチバッグを取り入れた好例。ハリスツイードのクラッチバッグが季節感と上品さをもたらし、シンプルな装いをグッとこなれた表情に仕上げてくれます。
キャンバス地を採用したクラッチバッグはカジュアルコーデと好相性。ボリュームたっぷりのダウンジャケットのコーデを、細身のスキニー&コンパクトなクラッチバッグでスマートな雰囲気にまとめました。
着こなしのアクセントにクラッチバッグを投入したお手本コーデ。カジュアルなカモフラ柄やデニムを取り入れつつも、すっきりとしたシルエットで大人らしい着こなしを構築しています。
- KEYWORD関連キーワード
- クラッチバッグ