パターン1:「おねえさん」
いきなりの「おねえさん」呼びは、年齢によって関係性を決定する行為なので、慎んだほうがベター。出会ってすぐ、年上というだけで女性から「おにいさん」と呼ばれたら気持ち悪くありませんか? 名前で呼びましょう。
パターン2:「僕、◯◯さんならイケますよ」
イケるイケないの基準を、自分自身に置いている時点で失礼です。しかも、どう見たって上から目線。いわれた年上女性の側の「いえいえ、私はあなたに全然興味ないんですけど」という声が聴こえてきそうです……。
パターン3:「すごくがんばっていますよね」
これは暗に「がんばって精いっぱい若く見せようとしていて、それが成功していますよね」といっているも同然。ほんとうに年齢より若く見えると伝えたいのであれば、「ステキですよね」で十分。余計なひと言は不要!
パターン4:「年上って頼りになりそうだなぁ」
頼り、頼られるには、それなりの人間関係が築かれていることが前提となります。それをすっ飛ばして、年上だからというだけで一方的に頼りにされるのは困ります。「甘えたいなぁ」も同様なので、安易に言わないこと。
パターン5:「年上女性好きの男って多いですよ」
女性にもさまざまな個性があるので、「年上」というだけでひと括りにしてしまうのは、あまりに乱暴。あなたが公務員で「公務員って女性から人気がありますよ」といわれたら、理屈はわかるもののムッとしませんか?
パターン6:「僕がもっと早く生まれていたら」
「現実に、年上女性は無理」ということを遠回しにいっているだけです。もっとも、年上女性からのアプローチに辟易していながら、きっぱりと拒絶できない時には、相手を傷つけない模範的な断り方になるでしょう。
パターン7:「僕らの世代の感覚では……」
世代間の違いを明確にする必要があるシーンもあるでしょう。しかし、そうした意図がないのに、ただジェネレーションギャップを強調するのは×。お互い、その世代の代表ではないのだから個人として会話しましょう。
- KEYWORD関連キーワード

ウェア・衣類
コーチジャケットが着回しやすい! ハズさないブランド&コーデ術
90年代ファッションやスケートカルチャーへの関心から、コーチジャケットが注目されている。シンプルで着回しやすい万能アウターの注目ブランドと着こなし方を解説しよう。
菊地 亮
2019.02.12

ビューティー・ヘルス
社会人の髪型には清潔感がマスト。そこで取り入れるべきは“刈り上げ”です。すっきりとしつつも“やり過ぎ感”がない、おしゃれな刈り上げのヘアスタイルの実例をご紹介。
編集フカザワ
2019.02.08

ファッション小物
寒い日ばかりが続く今日この頃、マフラーが手放せませんよね。そこで、毎日のマフラー使いのバリエーションを増やすべく、即マネできちゃう基本的な巻き方をご紹介します!
編集カツラガワ
2018.12.01

ファッション小物
秋冬のおしゃれに取り入れたいニット帽。でも合わせ方がわからない……という人も案外多いのでは? ニット帽のかぶり方、選び方、取り入れ方をまとめてご紹介します!
Freeamericanidol編集部
2018.11.04

ウェア・衣類
“ジャケパー” という略語があるように、テーラードジャケットをパーカーで着崩すテクニックはかなり有効。実はその技、ほかの上品アウターでも簡単に応用できるんです。
平 格彦
2016.12.16

ウェア・衣類
“きれいめ”前提のデート服。女性が男性の隣を歩いていて気分が上がるのは、お互いの洋服のテイストが合ったとき! そこで彼女のテイスト別に、理想のデート服を考案。
広田 香奈
2016.10.12