
男の秋冬コーデは別注・コラボスニーカーで差をつけろ
スニーカーブームがとどまることを知らない昨今。今回は、即戦力として活躍してくれる別注・コラボスニーカーを集めました。人とかぶるのが嫌という人にもオススメです。
2015.09.10
トレンドを意識したデザイン性が魅力
別注・コラボスニーカーを狙うメリットは、デザイン性の高さ。各ブランドやショップがトレンドを意識したデザインを提案するのでコーディネートの即戦力としても重宝する。さらに、定番モデルにはない存在感抜群のパンチの効いたデザインが手に入るのも別注・コラボスニーカーならでは。
人とかぶりにくいというのも別注・コラボスニーカーのいいところ
定番モデルは、どうしても人とかぶりがち。しかし、別注・コラボスニーカーなら生産数に限りがあるため人とかぶる確率もダウン。そのため、足元がかぶるのを気にすることなくオシャレが楽しめる。今回は、ぜひとも手に入れておきたい注目作を集めてみました。
厳選! 最旬別注・コラボスニーカー6選
Item1『アディダス オリジナルス』×『ビューティーアンドユース』 スーパースター80s
『アディダス オリジナルス』の名作スーパースター80sの別注モデル。アッパーをオールスエードに変更し『ビューティー&ユース』のキーカラーであるネイビーとホワイトをオン。シュータンやサイドに配されたゴールドのプリントなどオリジナルのディテールを残しつつ大人っぽい洗練された表情へと昇華させている。
Item2『コンバース』×『ビームス プラス』スキッドグリップ
1940年にテニスシューズとして登場した『コンバース』のスキッドグリップ。40年代から70年代に発売されていたカラークッション仕様を無くし、カップインソール仕様にアップデートした。ヒールパッチには『コンバース』と『ビームス プラス』のWネームをデザイン。インソールに配したオレンジのロゴもポイントだ。
Item3『プーマ』×『ソールボックス』XS 850
『プーマ』のXS 850をベースにドイツ・ベルリンのスニーカーショップ『ソールボックス』の遊び心あるアレンジが加えられた希少なコラボモデル。外羽根仕様でウィズの調整がしやすく、タンやアンクルに施されたパディングにより足当たりが良い。ミッドソールにはトライノミックを搭載しているのでクッション性も抜群。
Item4『スペルガ』×『センスオブプレイス バイ アーバンリサーチ』別注スエードスニーカー
ベーシックで洗練されたデザインが魅力のアッパーには、柔らかい上質なスエード素材を使用。ライニングなしの仕様になっているので足馴染みが非常に良く、スエードの持つ柔らかな肌触りが感じられる極上の仕上がりとなっている。ウインドウチェック柄のインソールにはオリジナルのWネームロゴプリントを施した。
Item5『リーボック クラシック』×『ビューティー&ユース』EX-O-FIT HI SUED
『リーボック クラシック』を代表するフィットネスシューズ。『ビューティー&ユース』の別注モデルでは、これまでレザー中心だったEX-O-FIT HIのアッパーを単色のオールスエードに変更した。さらに、オールスエードのオフホワイト&ライトグレーはこれまで展開されたことのないレアなカラーに仕上がっている。
Item6『バンズ』×『イーリーキシモト』クラシック スリッポン
コレクションブランドなどにもテキスタイルを提供している『イーリーキシモト』がリリースした初となる『バンズ』とのコラボモデル。インソールやアッパーに配された独創的なデザインが抜群のインパクトを放っている。これからの秋冬スタイルのスパイスとして大活躍してくれること間違いなしだ。
- KEYWORD関連キーワード

靴・シューズ
クラシカルな着こなしの人気が高まっている今だからこそ、ローファーを1足手に入れましょう。主な種類からコーデテクまで、その魅力を余すところなくご紹介します。
近間 恭子
2019.02.18

ウェア・衣類
アノラックに注目。旬デザインのパーカーを着こなしに取り入れよう
アウトドアウェアの定番であるアノラックが注目されています。その理由を解説しつつ、押さえておきたいアイテムやタウンユースに落とし込む方法をご紹介。
編集フカザワ
2019.02.14

靴・シューズ
雨の日に重宝するレインブーツ。ですが、着こなしを考えるとなかなか取り入れづらいもの。そこでおすすめしたいのが、英国生まれのブランド『ハンター』のローファーです。
八木 悠太
2019.02.13

ファッション小物
手も空いて機能的な反面少し子供っぽさもあるリュックですが、レザー製を選べば大人の日常着ともマッチ。Freeamericanidol世代に似合う上質な革リュックをレコメンドします。
山崎 サトシ
2019.02.08

ファッション小物
ビジネスマンにとって通勤時のリュックはもはや当たり前。市民権を得たものの、カジュアルやアウトドアで使用するモノとは一線を画す、“通勤仕様”のモノを選びましょう。
近間 恭子
2019.01.31

ウェア・衣類
定番を攻略せよ。無地スウェットをおしゃれに着こなす3つのヒント
あっさりとした表情の無地スウェットは合わせやすい反面、センス良くコーディネートするのが意外と難しいアイテム。どう着こなすとおしゃれに映るのか、解説します。
山崎 サトシ
2019.01.21