主張し過ぎないデザインと、周囲とカブらないカラー選びが重要なポイント
シンプルなスタイルにもっともマッチするのはレトロなランニング系スニーカー。履き回しやすいのは都会的なグレーを中心とするモノトーンですが、装いのアクセントになる色でも悪目立ちしないので狙い目です。人気ブランドの代表作を挙げていきますが、それ以外にも名作はたくさんあるのでこれを機に発掘してみてください。
■参考:
おしゃれな15足をセレクト! おすすめランニングシューズをプレビュー
Item1『ナイキ』 インターナショナリスト
『ナイキ』と言うと、エアマックスが代表作ですが、インターナショナリストもまた名作。『ナイキ』のレトロなランニングスタイルをベースにしたアイコニックなデザインが特徴です。スエードやレザーなどの多彩な素材を融合したアッパーが、至高の快適性を約束。グレーの統一感がスタイリッシュです。
Item2『アディダス』 ZX 500 OG
1984年に登場したZX500は、生物学的に正しいデザインとして市場に受け入れられました。今シーズンの復刻版は、‘80年代からインスピレーションを得たカラーリングでアレンジ。スエードのオーバーレイ×メッシュのアンダーレイという組み合わせなど、細部までクラシカルな作り込みが今季らしくて人気です。
Item3『プーマ』 TX-3
1987 年に発売されたランニンシューズ。クラシックなカラーではなく敢えてこんなバイカラーでアクセントとして活用するのもオススメです。発泡ラバーアウトソール、TPUのエクスターナルヒールカウンター、中足部のフレックスパッドの3層構造ソールなどがもたらす圧倒的なクッション性も健在。
Item4『オニツカタイガー』 X-CALIBER
『アシックス』の前身である鬼塚商会が展開していたブランド。このエクスカリバーは1982 年に開発されたランニンシューズがベースで、ユニークなミッドソールが特徴です。前足のエアホールは屈曲性を高め、かかとのクッシュホールはクッション性や安定性を高めるために機能します。グレーの統一感がシックでクール。
合わせて読みたい:
日本から世界へ。オニツカタイガーの人気スニーカー9選
ジャパンメイドの真髄。オニツカタイガーのコーデ術
Item5『ニューバランス』 M996
人気の高い990シリーズの中でも、とりわけ人気を集めているヘリテージモデル、M996。1989年に登場して以来、ロングセラーとして君臨しています。ミッドソールにENCAPとC-CAPを搭載することで、クッション性と安定性を確保。包み込むような着用感も人気も要因ですが、春らしいカラーも絶妙で圧巻です。
Item6『リーボック』 GL6000
真剣に勝負しているランナーのために1986年にリリースされた名モデル。軽量化と安定性に特化し、当時のトップ契約アスリートたちも着用していました。当然ながら、フォルムやデザインはクラシカルですが、赤が効いているカラーリングは刺激的。ベーシックな着こなしのスパイスカラーとして有用です!!
Item7『ブルックス』 チャリオット
1982年に生まれた伝説的モデル、チャリオット。いくつもの賞を獲得し、多くのランナーに履かれていました。復刻版も当時開発されたテクノロジーを搭載。プロネーションを制御するダイアゴナル・ロールバー、クッショニング性能を高める3層インソール、衝撃吸収に優れるアウトソール、光反射素材などを備えています。
合わせて読みたい:
気負わず履けるレトロ顔。ブルックス ヘリテージのスニーカーを手に入れる
Item8『ディアドラ ヘリテージ』エキップ
1970年代のランニンシューズ、エキップの復刻版。風合いを醸すストーンウォッシュ加工が品のいいヴィンテージフレイバーを振りまいてくれます。スポーティなスタイリングやカジュアルな着こなしに合わせるもよし、ジャケットスタイルなどの外すコーディネートにもおすすめの1足。
Item9『サッカニー』 ジャズ
アメリカ最古のアスレチックブランド『サッカニー』。1980年代に登場したランニングモデルのジャズは、間違いなく傑作の1つとして数えられます。その証として、パーソナルスポーツマガジン「ランナーズワールド」誌において、最高評価の5つ星を獲得。レトロでベーシックな風貌から、今でも根強い人気を誇っています。
レトロランニングシューズ、その魅力は
Styleレトロなデザインなら、スパイスカラーでも履きこなしやすい
レトロなランニングシューズは、シンプル過ぎず複雑過ぎないデザインのバランスが絶妙。派手なカラーリングもナチュラルになじんでしまいます。とはいえ、実際に履きこなすとなると単色使いかそれに近いレイアウトが便利。それさえ守れば、たとえ真っ赤な1足を選んでも、ベーシックな装いに意外とマッチします。
- KEYWORD関連キーワード

靴・シューズ
雨の日に重宝するレインブーツ。ですが、着こなしを考えるとなかなか取り入れづらいもの。そこでおすすめしたいのが、英国生まれのブランド『ハンター』のローファーです。
八木 悠太
2019.02.13

ファッション小物
手も空いて機能的な反面少し子供っぽさもあるリュックですが、レザー製を選べば大人の日常着ともマッチ。Freeamericanidol世代に似合う上質な革リュックをレコメンドします。
山崎 サトシ
2019.02.08

靴・シューズ
名作スニーカーを革靴として再構築するオマージュラインで有名な『エンダースキーマ』ですが、秀作はそれだけにあらず。数々の珠玉作より、おすすめをお見せします。
山崎 サトシ
2019.02.08

ファッション小物
キャンバス地のトートバッグは、使い勝手の良さから大人の休日バッグの定番として重宝されています。それゆえに種類が膨大。本当に人気のアイテムのみを厳選しました。
近間 恭子
2019.02.04

ウェア・衣類
定番を攻略せよ。無地スウェットをおしゃれに着こなす3つのヒント
あっさりとした表情の無地スウェットは合わせやすい反面、センス良くコーディネートするのが意外と難しいアイテム。どう着こなすとおしゃれに映るのか、解説します。
山崎 サトシ
2019.01.21

靴・シューズ
『ニューバランス』にはいくつもの人気なモデルがありますが、本記事では574に注目。どこが魅力なのか、その特徴と多角的にチェックします。
Freeamericanidol編集部
2018.08.17