冬のアウター候補にキルティングジャケットを!
冬のアウター選びでもっとも重視したいのは保温性。となると、厚手の生地やボリューム感のあるモノを選びがち。しかし、すっきりした見た目でありながら軽量なアウターが欲しい人もいるだろう。欲張りな大人の願いを叶えてくれるのが本記事で紹介するキルティングジャケットだ。
中綿入りでキルティング加工された生地が特徴の本アウターは、ボリュームを抑えたすっきりフォルムで軽量。そのうえ、保温性も抜群ときたら取り入れない手はない。
キルティングジャケットが大人におすすめな理由は大きく3つ
見た目が良く機能性を備えたキルティングジャケット。その魅力はビジネスマンにとってうれしいポイントが揃っているところにある。
理由1パッと見は薄手だが、中綿入りだから温かさは十分
ボリュームのあるダウンジャケットや厚手のコートと比べて、キルティングジャケットは薄手のため保温性が気になるところ。だが、表地と裏地の間に中綿を詰め込み、ステッチで押さえたキルティング地は保温効果が高いので、スーツの上に羽織れば十分温かい。
理由2ストレスフリーな軽い着心地
理由3大人に似合うシックなデザイン&細身のシルエット
装飾を控えたシンプルなデザインに、ボリュームを抑えた細身のシルエット。上品なルックスは、スーツとも相性抜群で、スマートなビジネスマンを印象づけられる。それでいてカジュアルにも着用できる懐の深さがうれしい。
キルティングジャケットは汎用性の高さも魅力
前述したおすすめの理由に加え、汎用性の高さにも注目したい。きれいめスタイルにも、カジュアルスタイルにも使えるので、それぞれのスタイル別に着こなし例とポイントを紹介していく。
▼きれいめなスタイリング例
ブラックやグレーといったフォーマルさ漂うカラーを選ぶときれいめに着こなしやすい。Iラインシルエットを意識して、すっきりとしたコーデにまとめたい。
濃い目のネイビーをアウターに選ぶと重く映りがちだが、キルティングジャケットなら程良い軽量感がある。ボトムスやインナーにライトグレーやホワイトといったアイテムを取り入れることでクリーンな着こなしを構築できる。
シックでスマートなルックスのキルティングジャケットは、ジャケパンやスーツスタイルと相性良し。中に着るジャケットの丈が隠れる着丈だとバランス良く着こなせる。
やや長めに設定された着丈なら、よりシックで落ち着いた表情に。スマートなフォルムのため着膨れすることなく、スーツスタイルをスタイリッシュに格上げ。
▼カジュアルなスタイリング例
モノ自体きれいめな雰囲気漂うキルティングジャケットだが、カジュアルなスタイリングにも良くハマる。今季のトレンドであるアウトドアMIXやストリートMIXに取り入れるのがおすすめ。
シックでスマートなブラックのキルティングジャケットをカジュアルに着た好例。ボトムスにはラフなスウェットパンツ、小物には『キーン』のスニーカーや『ミステリーランチ』のバックパックなどゴツめのアイテムを散りばめて男らしい着こなしに。
上品な『ラベンハム』のキルティングジャケットを、ルーズなスウェットパンツで思い切りハズしたスタイリング。インナーはチェックシャツ、小物もキャップにスニーカーととことんカジュアルに仕上げた。
こちらも『ラベンハム』のキルティングジャケットを着用。つけるだけでグッとカジュアルになる取り外し可能のフードは、休日コーデにおすすめだ。リラックス感漂うストレッチパンツを合わせてゆるカジスタイルを構築。
今季狙いたい、キルティングジャケットのおすすめ
キルティングジャケットの着こなしがイメージできたところで、物欲を刺激するおすすめジャケットをピックアップして紹介していく。『ラベンハム』や『トラディショナル ウェザーウェア』といった老舗の本格派を中心に7アイテムをレコメンド!
アイテム1『ラベンハム』レクサム(ラブンスター)
キルティングジャケットを探す際、マストでチェックしておきたいのがイギリスの名門ブランド『ラベンハム』。レクサムは、最近の主流である細身のスーツにフィットするよう作られたスマートなシルエットが特徴だ。美しいテーラリングに、光沢感のある上品で落ち着いた生地でエレガントな1着に仕上がっている。
アイテム2『ラベンハム』×『エディフィス』別注レイドン
『ラベンハム』のなかでもオーセンティックで人気の高いレイドン。『エディフィス』が別注をかけたこちらは、テーラードジャケットの裾がぴったり隠れるくらいのすっきり着られる着丈がポイント。細身のパンツはもちろん、ワイドパンツともバランス良く着こなせる。
アイテム3『バブアー』リッズデール SL ロング ナイロン
イギリスの老舗ブランド『バブアー』の1着は、軽量さや保温性の高さに加え、耐久性・耐摩耗性にも優れた逸品だ。お尻が隠れる着丈に、やや大きめのサイズ感でゆったりと着られるトレンド感ある仕上がりに。
アイテム4『トラディショナル ウェザーウェア』×『ビームス』別注ウェーバリー
いくつかモデル展開されている『トラディショナル ウェザーウェア』のキルティングコート。なかでも人気が高いのがウェーバリーだ。『ビームス』が手がけた別注品は、取り外し可能なフードつき。艶感のある上品なルックスだが、フードをつければよりカジュアルなスタイリングも楽しめる。
アイテム5『フレディ&グロスター』丸襟キルトブルゾン
小ぶりの丸襟が特徴的な『フレディ&グロスター』のキルティングジャケット。従来のモノよりも中綿の量を減らし、より軽くて快適な着心地を実現。ジャケットや厚手のニットなどを重ね着しても着膨れすることなくすっきり着られる1着。
アイテム6『メンズビギ』キルティングジャケット
人とかぶりたくない人におすすめなのがこちら。レザーを用いた襟ベルトや両サイドのアジャスターなど、ライダース調のディテールが搭載されたデザイン性の高い1着だ。中綿には軽くて保温効果の高いバイウォームを採用。見た目も機能も満足度高め!
アイテム7『シップス』ウール キルティング ブルゾン
日本が誇る織物産地である尾州にて別注したウール生地を表地に使用し、キルティングに仕立てたぜいたくな1着。上品なジャケット仕様のデザインも周りと差がつくポイント。
- KEYWORD関連キーワード

ウェア・衣類
ワードローブの必需品。オックスフォードシャツの着こなし方と注目ブランド
オーセンティックなアイテムこそ奥が深いのがメンズファッション。男の定番服であるオックスフォードシャツも、その特徴と選び方を知っておけばより品良く着こなせます。
平 格彦
2019.02.14

ウェア・衣類
アノラックに注目。旬デザインのパーカーを着こなしに取り入れよう
アウトドアウェアの定番であるアノラックが注目されています。その理由を解説しつつ、押さえておきたいアイテムやタウンユースに落とし込む方法をご紹介。
編集フカザワ
2019.02.14

ニュース
キルティングの老舗による、脱・キルティング。パッカブルコートが春に効く
毎年リリースされ高い人気を誇っている、『シップス』による『ラベンハム』の別注アイテム。なかでも2018年春に登場して話題をさらったのがニューモデルの「アシントン」…
Freeamericanidol編集部
2019.02.14

靴・シューズ
雨の日に重宝するレインブーツ。ですが、着こなしを考えるとなかなか取り入れづらいもの。そこでおすすめしたいのが、英国生まれのブランド『ハンター』のローファーです。
八木 悠太
2019.02.13

ウェア・衣類
コーチジャケットが着回しやすい! ハズさないブランド&コーデ術
90年代ファッションやスケートカルチャーへの関心から、コーチジャケットが注目されている。シンプルで着回しやすい万能アウターの注目ブランドと着こなし方を解説しよう。
菊地 亮
2019.02.12

ウェア・衣類
真冬から春先まで活躍するインサレーションウェアに注目。「インサレーションとは」という基本や特徴、選び方、おすすめなどを多角的に紹介します。
平 格彦
2019.01.26