収納力抜群! 夏にカーゴショーツが重宝するワケ
夏場の着こなしは薄着が基本。とくに休日着はTシャツにジーンズやショーツといったラフな着こなしが多いですよね。そこで困るのが財布やスマホ、タバコなど、小物類の収納場所。「バッグは持ちたくないけど、収納スペースは確保したい」という悩みは、ポケットが複数あるカーゴショーツで解決できるんです!
そもそもカーゴパンツとは、貨物船(cargo)で作業をする人たちがはいていた作業用パンツのこと。そのため、丈夫な生地感と膝上の大きなポケットが特徴です。また、サイドポケット、カーゴポケット、バックポケットと複数ポケットがあり、収納力にすぐれている点はもちろん、シンプルな着こなしのアクセントとしても◎。
オーセンティックなモノから機能派まで。今欲しいカーゴショーツ10選
収納力に優れている点はもちろん、男らしいルックスもカーゴショーツの魅力。そんなオーセンティックなアイテムから、撥水性が高かったり、クライミング仕様であったりと、より機能的なモノまでピックアップしました。
アイテム1『ザ・ノース・フェイス』
ナイロン素材を採用した発生に長けたカーゴショーツ。『ザ・ノース・フェイス』らしい都会的なデザインながらトレッキングやキャンプなど幅広いシーンで活用できる優れモノ!
アイテム2『ショット』
カーゴパンツのオリジナルをデザインの基盤としつつ、ややすっきりとした現代的なシルエットにアレンジ。ひざが隠れるよう設定された長めの着丈は、O脚の悩みもカバーしてくれますよ。
アイテム3『ヒューストン』
旬のナイロンショーツながらもカーゴ仕様ともなれば人と差が付きます。ひざ上丈なので、足さばきが軽やかな点も魅力的。
アイテム4『グローバルワーク』
ストレッチの効いた生地のため、ストレスフリーなはき心地。シンプルな見た目のため、どんな服装とも好相性であることもポイントです。
アイテム5『マージン』
ミニマルなデザインは同ブランドが得意とするところ。よりシックな印象を狙うならブラックがイチ推しです。シンプルなカットソーと合わせて大人らしく着こなしたいところ。
アイテム6『ビームスプラス』
カーキやベージュをはじめとするアースカラーがカーゴショーツの定番ですが、『ビームスプラス』のそれは色鮮やかなラインアップがそろいます。
アイテム7『アーバンリサーチ ロッソ メン』
王道のデザインながらもスマートなシルエットにすることで土臭い印象を払拭。ライトなカラーリングも夏の着こなしには適役です。
アイテム8『アウトドアプロダクツアパレル』
撥水過去が施された素材に加え、クライミングパンツ仕様という機能はショーツ。それでいて3,000円台というコストパフォーマンスの高さが大人の懐事情に刺さります。
アイテム9『ジェリー』
やわらかく、動きやすいTCウェザー素材を採用。クライミング仕様のため、機能性も十分です。『アウトドアプロダクツアパレル』同様、こちらも3,000円台という価格帯がGOOD。
アイテム10『ジュンレッド』
密に編まれたカルゼ素材を採用。ゆったりとしたシルエットが今季的な1本は、ベーシックなショーツと合わせて手に入れて損ナシ。旬のストリートライクなスタイリングにも効果的です。
合わせるアイテムを選ばないのも、カーゴショーツの利点
シンプルな無地Tシャツはもちろん、柄モノのカットソーやシャツにも好相性なカーゴショーツ。その着こなしのバリエーションもチェックしましょう。
ストイックな黒のTシャツとスリッポンでシンプルにまとめた着こなし。合わせたニット帽とショーツをアースカラーでまとめているため、違和感なくコーディネートが成立しています。
青を基調としたグラデーションカラーTシャツが着こなしの主役。プレーンなカーゴショーツで大人らしさをキープしつつアクティブな印象も加味しています。
霜降りのニット生地で作られたトップスと黒のナイロンカーゴショーツとのコンビで非凡なスタイリングに。全身を黒でまとめ、シックな印象に仕上げている点も参考に。
色鮮やかなリネンシャツとカーキのカーゴショーツとのカラーバランスが絶妙。足元はレザーのグルカサンダルで大人らしさをアシストしています。
- KEYWORD関連キーワード

ウェア・衣類
コーチジャケットが着回しやすい! ハズさないブランド&コーデ術
90年代ファッションやスケートカルチャーへの関心から、コーチジャケットが注目されている。シンプルで着回しやすい万能アウターの注目ブランドと着こなし方を解説しよう。
菊地 亮
2019.02.12

ファッション小物
ビジネスマンにとって、ブリーフケースは日々の生活に欠かせない仕事道具。とくに機能性を重視したいという方のために、人気ブランド別にそのディテールを解説します。
近間 恭子
2019.02.08

ファッション小物
サコッシュが人気の理由は? ハズさないおすすめブランド18選
一過性のものではないサコッシュ人気。どんな風に使用すればいいのかも合わせて、好みのテイスト毎におすすめブランドをレコメンドしていきます。
編集ナス
2019.02.07

ファッション小物
ビジネスマンにとって通勤時のリュックはもはや当たり前。市民権を得たものの、カジュアルやアウトドアで使用するモノとは一線を画す、“通勤仕様”のモノを選びましょう。
近間 恭子
2019.01.31

ウェア・衣類
真冬から春先まで活躍するインサレーションウェアに注目。「インサレーションとは」という基本や特徴、選び方、おすすめなどを多角的に紹介します。
平 格彦
2019.01.26

ウェア・衣類
定番を攻略せよ。無地スウェットをおしゃれに着こなす3つのヒント
あっさりとした表情の無地スウェットは合わせやすい反面、センス良くコーディネートするのが意外と難しいアイテム。どう着こなすとおしゃれに映るのか、解説します。
山崎 サトシ
2019.01.21