
品良くセンス良く。ジャケットと好相性なパンツ12選
春のきれいめコーデに欠かせないのがジャケパンですよね。でも、どんなパンツがジャケットと好相性なのでしょうか?さっそく、ジャケットに合うパンツとコーデ案をご紹介!
2017.03.28
パンツなら何でもいいってわけじゃない。ジャケットと好相性のパンツとは
「ジャケットに合わせるパンツは、正直何でもいいかな」と思った方もいらっしゃるのでは? 実は、おしゃれなジャケパンスタイルは、パンツ選びで決まるといっても過言ではありません。とはいえ、パンツ選びが要になるジャケパンスタイルにはどんなパンツがフィットするのでしょうか。おすすめパンツとコーデをご紹介します。
合わせて読みたい:
ジャケパンを着こなすための6つのルールとお手本コーデ19選
大人の定番。テーラードジャケットの着こなし30スタイル
▼パンツ1:テーパードジーンズ
ジーンズにはさまざまな形が存在しますが、中でもおすすめなのがテーパードジーンズ。スリムなシルエットが特徴のこちらのジーンズは、コンパクトなテーラードジャケットとバランスが取りやすいんです。春夏のコーデには、明るいカラーのモノが合わせやすくおすすめです。
テーパードジーンズは、裾がシェイプされたジーンズです。スキニージーンズよりはピタピタ感がなく、スリムシルエットながら余裕あるはき心地が楽しめるアイテム。このような股上浅めのタイプなら腰の部分が高くなり脚が長く見えるので、スタイルアップにおすすめです。
ここでスラックスを合わせるとかっちりしすぎてしまいますが、テーパードジーンズを取り入れることで全体が程良くカジュアルダウンされています。こちらのように、上下を同じカラー・トーンでまとめるとビジネスにも使いやすいカジュアルコーデが完成しますよ。
こちらはコーデ全体が少しタイトめの仕上がりに。ちょっと肌寒いときは、コーデにニットを合わせても良いですね。テーパードデニムは、裾を少しロールアップしてもきれいかつコンパクトに仕上がりますよ。ローファーを使ったジャケパンコーデにも使いやすいんです。
おすすめ1『ドゥニーム』
生地だけでなく、縫製糸まで同一のカラーで仕上げられたプレーンなテーパードジーンズ。はき始めは全体が深いインディゴカラーですが、着込むほどに表面の黒さが薄れ、色の変化が楽しめるアイテムになっています。ネイビーやグレーのジャケットによく似合うカラーリングです。
おすすめ2『レッドカード』
シワが立体的に加工された、ヴィンテージ感のあるアイテム。少しカジュアル寄りですが、カジュアルジーンズをジャケットと合わせることで全体をよりカジュアルダウンしやすくなりますよ。ベージュやペールグレーなど明るめトーンのジャケットと好相性です。
おすすめ3『シップス ジェット ブルー』
ブルーが強めのややタイトなデニム。脚のラインがきれいに出やすく、ロング丈のジャケットを合わせてもコーデが引き締まった仕上がりになります。スニーカーはもちろん、ロールアップしてローファーと合わせるときれいめコーデにもばっちりフィットしますよ。
▼パンツ2:ホワイトジーンズ
「合わせるのが難しいんじゃ……」と感じてしまいがちなホワイトジーンズ。でも、ネイビージャケットやカーディガンと合わせるときれいめ爽やかコーデがとても作りやすくなるんです。デッキシューズとジャケットを合わせれば、きれいめマリンコーデもかないます。
こちらはストレート丈でも、テーパードジーンズでもジャケットに合わせやすい、おしゃれ初心者でも比較的コーデしやすいアイテム。裾をロールアップしてスニーカーと合わせてカジュアルに、テーパードにローファーを合わせてきれいめに……とはくのも良いですね。
ネイビーやマリンボーダーといった爽やかアイテムをミックスした、春から初夏まで使い回せそうなコーデ。ストレートシルエットのパンツを合わせていますが、全体にネイビーが多く使われているため、全体が膨張して見えず、むしろ引き締まって見えますね。
先程はネイビー×ホワイトのコーデでしたが、こちらは淡いブルーを使ったペールカラーコーデ。ジャケットの袖、パンツの裾をロールアップすることでより爽やかさがUPしていますね! ローファーの代わりにホワイトのスニーカーを使ってもきれいに決まるシンプルコーデです。
おすすめ1『エージー』
デニムの神様として知られる、アドリアーノ・ゴールドシュミット氏立ち上げのデニムブランド。目の細かい生地で作られているため、肌触りが気持ち良い着心地が楽しめます。ストレートシルエットなので、スニーカーを作ったカジュアルコーデにも使いやすいですよ。
おすすめ2『サイ ベーシック』
こちらは19世紀イギリスのパンツの作りを参考にして作られた、クラシカルなアイテム。股上が深めで、全体的にゆとりのある仕上がりになっているため、リラックスしたはき心地が楽しめますよ。ビジネスコーデだけでなく、休日のコーデにぴったりです。
おすすめ3『ヤコブコーエン』
こちらは「テーラードジャケットに合わせるデニム」というコンセプトから生み出された、きれいめテイストのジーンズ。ヒップポケットをやや外側に配置することで、ポケットに手が入れやすいよう考慮されたユーザーフレンドリーなアイテムに仕上がっています。
▼パンツ3:ベージュチノ
ジャケパンはネイビーやブラックを基調としたモノがメジャーで、ずっとそればかりだとマンネリ状態に陥りがち。たまに感じられる味気なさに温かみをくれるのが「ベージュ」。ベージュにネイビーやグレーのジャケットを合わせるとこなれた印象になりますよ。
チノパンといえば、ひと時代前までは作業パンツとして重宝されていたアイテムですが、最近ではきれいめコーデにも使われるアイテムとして立派なおしゃれアイテムに。動きやすいストレートやテーパードタイプを選べば、ジャケパンスタイルがきれいに決まりますよ。
ジャケパンスタイルのコーデはきれいめのモノがほとんどですが、インナーにTシャツを組み合わせることでジャケットやローファーを使ったきれいめコーデを簡単にカジュアルダウンできています。もう少しカジュアルダウンしたい場合は、白スニーカーを合わせると◎。
ブラウンジャケットと明るめベージュチノパンの組み合わせもこなれ感ただようカラーリング。春から秋口まで楽しめそうな組み合わせですね。カラーリングがちょっと地味に感じられるときはこちらのコーデのように明るいブルーやピンクなどを組み合わせても良いでしょう。
おすすめ1『セーブルクラッチ』
ややスキニー寄りのタイトめチノパンは、ロング丈ジャケットやステンカラーコートにも合わせやすいアイテム。こちらのアイテムは洗い加工がされているため、ユーズド感が感じられる仕上がりが楽しめるだけでなく、買ったその日から柔らかなはき心地が楽しめますよ。
おすすめ2『セーブ カーキ ユナイテッド』
こちらはシワ感やナチュラルさを感じられるコットン100%のアイテム。程良い厚みが感じられる、春先だけでなく秋口でも快適にはるアイテムとなっています。サイズ感はやや大きめの仕上がりとなっており、ゆったりとしたはき心地が楽しめますよ。
おすすめ3『クロ』
こちらもユーズド感のある、1940年代のミリタリーパンツにインスパイアされたアイテム。使用している糸がほかのアイテムよりも多いため、ハリのある強じんな生地感が楽しめます。あらかじめ洗い加工がされているため、長年はいてきたような質感に仕上がっています。
▼パンツ4:ジョガーパンツ
ジョガーパンツとジャケットの組み合わせは意外かもしれませんが、ジョガーパンツがもつテーパードシルエットがジャケットのラインにとてもマッチします。デニムなどのパンツにはない柔らかさやアクティブさが演出でき、きれいめタウンコーデにも使いやすいですよ。
一番ジャケットと合わせやすいのは、このように生地の目が細かくベルトもつけられるきれいめのモノ。ジャケットやローファーと合わせやすく自然なコーデが仕上がりますよ。余計な装飾がないモノや、スリムシルエットのモノも失敗が少なくおすすめです。
ジャケパンスタイルはシャツを出さないモノも多いのですが、こちらはジャケットとシャツをレイヤードスタイル(重ね着)で楽しむコーデに。タイトめのジョガーパンツとスニーカーを使って、きれいめに傾きがちなコーデをカジュアルに仕上げています。
こちらも、シンプルかつカジュアルなジャケパンスタイルに仕上がっていますね。Tシャツやスニーカーといった、お手持ちのアイテムで簡単にできるコーデですので、ジョガーパンツを使ったコーデ初心者さんでも取り入れやすいシンプルコーデなのではないでしょうか。
おすすめ1『モンキータイム』
春先の肌寒い日にもはきやすい毛素材のアイテムです。見た目のスポーティさと上質な質感の絶妙なコンビネーションは、カジュアルコーデにもきれいめコーデにも使いやすいですよ。
おすすめ2『ビューティー&ユース ユナイテッドアローズ』
ジョガーパンツだとカジュアルになりすぎるのでは……。そんな心配の方は、ネイビーカラーをチョイスすべし。グレーよりもラフな印象が払拭され、シックな雰囲気に仕上がります。サイズ感はタイトめがマスト。
おすすめ3『パブリッシュブランド』
一見普通のジョガーパンツですが、実は生地全体に撥水・防汚加工が施されたハイスペックアイテム。雨や風が多くなるこれからの季節にはぴったりですね。全体的にゆとりのあるデザインとなっているため、ジャケパンをよりカジュアルにしたいときに使いやすいですよ。
- KEYWORD関連キーワード

靴・シューズ
雨の日に重宝するレインブーツ。ですが、着こなしを考えるとなかなか取り入れづらいもの。そこでおすすめしたいのが、英国生まれのブランド『ハンター』のローファーです。
八木 悠太
2019.02.13

ウェア・衣類
コーチジャケットが着回しやすい! ハズさないブランド&コーデ術
90年代ファッションやスケートカルチャーへの関心から、コーチジャケットが注目されている。シンプルで着回しやすい万能アウターの注目ブランドと着こなし方を解説しよう。
菊地 亮
2019.02.12

ウェア・衣類
ワードローブの基本装備。黒スキニーパンツをおしゃれに着こなしたい
すでに活用している人も多いでしょうが、黒のスキニーパンツは着こなしに悩まない万能アイテム。はけば即おしゃれにキマる、ワードローブの必需品です。
平 格彦
2019.02.06

ウェア・衣類
真冬から春先まで活躍するインサレーションウェアに注目。「インサレーションとは」という基本や特徴、選び方、おすすめなどを多角的に紹介します。
平 格彦
2019.01.26

ウェア・衣類
定番を攻略せよ。無地スウェットをおしゃれに着こなす3つのヒント
あっさりとした表情の無地スウェットは合わせやすい反面、センス良くコーディネートするのが意外と難しいアイテム。どう着こなすとおしゃれに映るのか、解説します。
山崎 サトシ
2019.01.21

ウェア・衣類
“きれいめ”前提のデート服。女性が男性の隣を歩いていて気分が上がるのは、お互いの洋服のテイストが合ったとき! そこで彼女のテイスト別に、理想のデート服を考案。
広田 香奈
2016.10.12