- トップ
- 腕時計・アクセサリー
- アクセサリー
- ブレスレット・バングル
- 重ねづけできる細身バングルは大人でも使える優れもの

重ねづけできる細身バングルは大人でも使える優れもの
ボリュームのあるアクセサリーは子供っぽい印象になりがちですが、ある程度の存在感は必要。そこで細身のバングルが最適。ほかのアクセや時計との重ねづけも楽しめます。
2015.03.02
幅5mm以下のナローでシンプルなタイプを選びつつ、ディテールで個性もアピール!
デコラティブな要素が少ないミニマルなデザインのシルバーバングルが基本
これは『オンザサニーサイドオブザストリート』の1本。シルバー925を用いたシンプルな作りですが、銀の板を手作業でカットし槌目を入れた凹凸感や、ブランドのメインモチーフである目玉焼きモチーフのゴールドチャームが存在感をアピールしています。幅2.7mmとかなり細身で、重ねづけにも持ってこいです。
人気のフェザーモチーフもナロー幅なら大人なムードで着用可能!!
ハンドメイドでリアルなフェザーを表現しつつ、そのまま丸めてバングルに仕上げた『ガーデル』の逸品。幅はおよそ5mmですが、リアルな造形がネイティブアメリカンな存在感をアピールしています。シルバー本来の素材感を表現するためにロジウム加工を施し、光沢感が損なわれないようにも配慮しています。
この冬のトレンドカラーでもあるブラックをメインに起用した新鮮な傑作
素材はシルバーを選びたいところですが、カラーはクールなブラックもおすすめ。例えば『イデアリズムサウンド』のこれは、今季を代表するネイティブ調の柄をあしらいつつ、その背景を黒く加工することで、立体的に仕上げています。幅5mm程度の細身な作りですが、配色や細工が独特なアイデンティティを主張しています。
人気の続くボタニカル柄をデザインに落とし込んだ作品
旬なボタニカル柄がモチーフのフォルムが存在感を放ちますが、最大でも3.6mmというナロー幅なのできれいめなスタイルにもマッチします。カラーはシルバーですが、素材はサージカルステンレス。経年劣化しづらいので、毎日でも気兼ねなく使えます。
重ねづけでほかの素材を組み合わせても新鮮!!!
細身のバングルに岩石模様をあしらったシンプルなデザイン。『龍頭』の作品で、最大幅3mmという非常に細身な作りです。シルバー×1、ブラス(真鍮)×2というセットなので、2本組みで使用したり、腕時計+1本で組み合わせたりと、アレンジも楽しめます。手作業で仕上げているため、同じものが2つとしてありません。
- KEYWORD関連キーワード

ウェア・衣類
コーチジャケットが着回しやすい! ハズさないブランド&コーデ術
90年代ファッションやスケートカルチャーへの関心から、コーチジャケットが注目されている。シンプルで着回しやすい万能アウターの注目ブランドと着こなし方を解説しよう。
菊地 亮
2019.02.12

腕時計・アクセサリー
数あるペアアイテムのなかでも、よりさり気なく身に着けられるペアウォッチ。実用性も高い人気ウォッチブランドのアイテムを、3つのカテゴリでそれぞれ紹介していこう。
大中 志摩
2019.02.08

靴・シューズ
名作スニーカーを革靴として再構築するオマージュラインで有名な『エンダースキーマ』ですが、秀作はそれだけにあらず。数々の珠玉作より、おすすめをお見せします。
山崎 サトシ
2019.02.08

ウェア・衣類
ワイシャツはココを選べば間違いなし! おすすめブランド厳選15
スーツスタイルの主役であるジャケットが引き立つには名脇役の存在が不可欠。その役割を担うのがワイシャツです。選んで間違いない1枚を、名門ブランドから選びましょう。
池田 やすゆき
2019.02.08

ファッション小物
ビジネスマンにとって通勤時のリュックはもはや当たり前。市民権を得たものの、カジュアルやアウトドアで使用するモノとは一線を画す、“通勤仕様”のモノを選びましょう。
近間 恭子
2019.01.31

ウェア・衣類
定番を攻略せよ。無地スウェットをおしゃれに着こなす3つのヒント
あっさりとした表情の無地スウェットは合わせやすい反面、センス良くコーディネートするのが意外と難しいアイテム。どう着こなすとおしゃれに映るのか、解説します。
山崎 サトシ
2019.01.21