- トップ
- 腕時計・アクセサリー
- 腕時計
- コスパに優れるティソから選ぶおすすめモデル20選

コスパに優れるティソから選ぶおすすめモデル20選
多くの名門、高級ブランドがしのぎを削る機械式腕時計のメッカ、スイス。なかでも『ティソ』は、機能的で比較的手が届く価格帯の展開がある、注目度の高いブランドだ。
2018.05.01
腕時計ブランド『ティソ』とは?
『ティソ』は1853年、スイスの町、ル・ロックルでシャルル・フェリシアン・ティソ氏と時計職人の息子、シャルル・エミール氏の手により生まれた。当初は集めた各パーツを組み立て販売する“エタブリスール”としてスタート。そして、1917年にブランク・ムーブメントの製造を導入し、マニュファクチュールとしての存在感を強めると世界中へその名が知れ渡っていった。
大人がハマるスイス機械式、『ティソ』の技術力
『ティソ』の魅力は、なんといってもスイス産機械式腕時計の品質を表現しているところにある。世界初の耐磁性腕時計の開発に始まり、世界初のソーラー式タクタイルウォッチなど、その技術力は誰もが敬意を抱いてやまない。MOTO GP(TM)やツールドフランスなどの多彩なスポーツ競技の公式タイムキーパーを務めてきたのは、その品質の裏付けでもある。
『ティソ』自らの技術革新がもたらした、抜群のコスパ
スイスの腕時計と聞いて連想するのはその高級感だが、こと『ティソ』に関してはしばしばその良心的な価格帯のラインアップが話題となりやすい。前述の技術革新の成果を、手の届きやすい価格設定に反映させ、確実に市場を開拓してきた。10万円以下が中心となる本ブランドのラインアップには技術力が伴っているからこそ、優れたコストパフォーマンスをより感じることができる。
大人の味方『ティソ』。おすすめウォッチ20選
我々の私生活を的確にフォローする機能性と大人としての威厳を保持するルックスを兼備。そのうえ、気軽に持てるのが『ティソ』の腕時計。そんないいことずくめなアイテム群から、“これぞ”といえる逸品を厳選。
アイテム1ヘリテージ ナビゲーター160周年記念モデル
1953年に発表された名作、ナビゲーターの復刻モデル。今の空気に合わせてフェイス径を大きくとっているが、デザインや機能に関しては当時のまま。今は都市表記に使用されていない“BOMBAY”をあしらうなど、再現性へのこだわりは細部にまでいたる。
アイテム2T-コンプリカシオン スケレッテ
両面スケルトンの斬新なアプローチが目を見張る同作は、43mm径いっぱいに広がる機械式の美しさが圧倒的。内部に使用しているのは伝統の懐中時計に使われていたムーブメントで、9時方向に入れたスモールセコンドやケースに合わせた黒の尾錠もすばらしい。
アイテム3T-コンプリカシオン クロノメーター
スイスの権威ある公的機関、C.O.S.Cが定める厳格な試験をパスした高精度のムーブメントを採用。ケースサイズは43mm径で厚さ1.2cmと重厚そのものだが、鏡面仕上げのドルフィン針やアプライドインデックスなど、その上品なルックスで多くの人々を魅了している。
アイテム4ル・ロックル パワーリザーブ
1853年に創業した生誕地をモデル名に入れたことからもわかるように、同社の原点を感じさせる作品。ゼンマイの残量を示すパワーリザーブ・インジケーターを搭載したモデルで、『ティソ』時計の上級モデルらしい質の高さと美しさを兼ね備えている。
アイテム5ル・ロックル オートマティック
生誕の地にオマージュを捧げた上記モデルの別バージョン。中央にはきらびやかなギョーシェ装飾を施したクラシカルなビジュアルで、時針と秒針のデザインは、16世紀にル ロックルの教会で使われていた時計をイメージしている。
アイテム6T-スポーツ シースター1000 クォーツ クロノグラフ
『ティソ』のスポーツライン、T-スポーツコレクションが誇るダイバーズウォッチ。30気圧防水で、ダイバー用のバックルと延長ピースのついたストラップやスーパールミノバ(R)の針など、ハイパフォーマンスと水中スポーツへの情熱が結実したアイテム。
アイテム7T-スポーツ クイックスター ルガーノ
ダイヤルを大きく見せるために考えられたベゼルデザインや、無駄な装飾を一切排除するなど、視認性を高める仕掛けを随所に取り入れたT-スポーツコレクションのアイテム。エンボスインデックスやNATOストラップがすがすがしい印象を与える。
アイテム8T-スポーツ PRS200 クロノグラフ
モデル名に記された“PRS”は、高精度(Precious)、頑強性(Robustness)、スポーティさ(Sportiness)の頭文字をとったもの。3つの優れた特徴を備えたモデルを表し、レザーバンドを採用したことで上質な雰囲気に仕上げている。
アイテム9T-スポーツ PRS516 クォーツクロノグラフ
同作のルーツをたどっていくと、やがてはモータースポーツに端を発する1960年代に発表されたオリジンに行き着く。数々の技術革新を試み、成果と賞賛を手にした代表的モデルで、デザインはレーストラックからインスピレーションを得ている。
アイテム10T-スポーツ T-レース
バイクレースから着想を得て製作されたのがこちら。ブレーキディスクをモチーフにしたベゼル、モーターバイクにもよく見られるカーボン機構など、その特徴は随所に見て取れる。また、数千分の1秒で勝敗が決まるシリアスな世界を表現したような高機能性も特徴。
アイテム11T-タッチ エキスパートソーラー
歩きながらでも気圧、高度の計測を可能にしたテクニカルなモデル。2時方向に位置する高度計は、5秒ほどで誤差1m以内を測定する精度の高さを誇り、気圧計をラグ内に収め、ケースをチタン製にしたことで薄く軽い形状に。
アイテム12T-タッチU
T-タッチコレクションに追加されたこのT-タッチUは、プロスポーツ用の機器を取り入れた高度な最先端技術を搭載しアップデートを遂げた作品。コンパス、晴雨計、高度計などのハイスペックな機能を有し、まさに旅のお供に最適なモデルといえる。
アイテム13T-クラシック トラディション パーペチュアル カレンダー
うるう年を含め、月末調整を必要としないパーペチュアル・カレンダー機能を備えたクォーツ時計。また、ベルトの留め具にはホールディングバックルを採用。そのため、着脱時に腕時計を落としてしまう心配もない。
アイテム14PR100
正確(Precious)、頑強(Robustness)の頭文字をとり、モデル名へ採用。そこからもわかるように、時を正確に刻み、しかも丈夫さも併せもつ頼れる相棒。それを可能にしているのが、外側へ採用した質の高いステンレススチール。
アイテム15T-クラシック ラグジュアリー オートマティック パワーマチック80
ドレッシーなスーツスタイルにハマる腕時計を揃えた、T-クラシックの人気作。腕時計の製造技術を科学レベルにまで引き上げた『ティソ』ならではのモデルで、こちらは、80時間のパワーリザーブを記録した驚異的ムーブメントのパワーマチック80ムーブメントを搭載。
アイテム16PRC200 ツールドフランス2016
世界的な自転車競技会である、ツール ド フランスの公式時計を務めていたことでも知られる『ティソ』。こちらは、同大会の代表的カラーであるイエローを採用したスペシャルモデルで、バンドは汗や水に強いナイロン製を採用している。
アイテム17PRC200 Chronograph
前述したPRS200シリーズから派生したのがこのPRC200。計器をほうふつとさせる3つ目クロノにイエローの針がなんともスポーツウォッチらしいディテールだ。20気圧防水を誇るなど、機能面も充実している。
アイテム18ヘリテージ クラシック プリンス
1916年、帝政ロシアの貴婦人のために製作されたといわれる腕時計の復刻。手首に沿ってカーブした形状により、“バナナウォッチ”と呼ばれ、モデル名は、『ティソ』と旧ロシア帝国皇帝との重要な関係性にちなんでいる。
アイテム19ヘリテージ ヴィソデイト
ブランドを代表する自動巻き腕時計。マニアックなファンからも一目置かれるその理由は、ETA社製の2836ムーブメントを搭載しているため。しかもシースルバックからその駆動を視認することができる。また、黒とゴールドの高級感あふれる配色も魅力。
アイテム20T-ゴールド ヴィンテージ オートマティック パワーマティック80
ヴィンテージウォッチを連想させるブラウンゴールド製のケースがラグジュアリーな雰囲気を伝えてくれるアイテム。さらに、伝統的意匠のクル・ド・パリ装飾により、クラシカルかつエレガントな佇まいを後押しする。
- KEYWORD関連キーワード

ニュース
タフでしゃれてて頼れるヤツ。服だけじゃなく、腕元にもアウトドアを
ご存じの通り、今季はアウトドアものが調子いい。タウンユースにぴったりのシックなダウンジャケットだったり、ゴアテックスを使った機能派のアイテムだったり。寒い冬の…
増山 直樹
2019.02.15

腕時計・アクセサリー
スポーツシーンを強力サポート。ガーミンの腕時計がライフスタイルを変える
空前の健康ブームが到来し、ランニングやフィットネスをより効果的にするスマートウォッチの需要が高まっている。『ガーミン』は、この分野で年々シェアを伸ばす注目株だ。
ワダ ソウシ
2019.02.07

腕時計・アクセサリー
安価で入手できる機械式時計として、国内外に多くのファンを持つ『セイコー5』。意味深な“5”が持つ意味をはじめ、豊富なラインアップを順に見ていきましょう。
Hiroshi Watanabe
2018.08.30

腕時計・アクセサリー
おしゃれは、自己満足で終わることなく、他人に認められてこそ。“しゃれ者”として認められるには、大いに目立ち、「いいね」と言ってもらえる腕時計こそが必要なのです。
黒野 一刻
2018.08.03

腕時計・アクセサリー
国産時計の雄『セイコー』が1960年に生み出したハイエンドコレクションが『グランドセイコー』です。スイス時計を超越する高精度のジャパンブランドに迫ります。
黒野 一刻
2018.04.05

腕時計・アクセサリー
腕時計の本場といえば、スイス。それは否定できない事実です。しかし、実用性では日本が世界一。その理由と、日本が誇る腕時計ブランドを語り尽くします。
黒野 一刻
2017.01.10