
グラミチのショーツで今季マストハブな10点とシルエットの違いを解説
今ではすっかり春夏の定番と化した『グラミチ』のショーツ。その魅力やシルエットの違いについて詳しく紹介するとともに、おすすめのモデルも併せてお届け!
2018.05.08
大人の日常着に欠かせない。『グラミチ』のショーツ
1982年にロッククライマーのマイク・グラハム氏によってカリフォルニアで設立されたアウトドアブランド『グラミチ』。その代表アイテムであるショーツは、今やクライミング用ウェアの枠を超え、カジュアルシーンにおいても欠かせない存在となっています。
男女問わずショーツの定番として圧倒的な支持を集めている理由のひとつに、優れた機能性があります。特筆すべきは、股下部分にあしらわれたガゼットクロッチ。180度の自然な開脚を実現し、スムーズな脚運びをアシストします。
さらに、片手で自在にフィット感を調整できるウェビングベルトもガゼットクロッチと並ぶ重要ディテール。ショーツの脱ぎはきが容易に行えてストレスフリーなうえ、安定した強度を誇る完成度の高い意匠です。
そして、多種多様なコーデに馴染むシンプルで完成されたデザインも大きな魅力。1本持っておくと、着こなしの幅が大きく広がります。オーソドックスなカラーから鮮やかな色使いのものまで、バリエーションが非常に多彩なのもうれしいかぎり。
■合わせて読みたい:
グラミチの手掛けるサンダル。今夏注目のグラミチフットウェア
定番2モデルと新モデルのシルエットの違いをチェック
『グラミチ』の誇る2大ショーツである、王道の「グラミチショーツ」とモダン仕様の「NNショーツ」。さらに、今シーズンから仲間入りした「STショーツ」のシルエットについて解説します。
モデル1「グラミチショーツ」はゆとりのあるシルエット
まずはブランド定番の「グラミチショーツ」からご紹介。こちらは、身幅に適度なゆとりを持たせたリラックスシルエットを特徴としています。クライミング時にザイルを傷つけないよう、フロントジップを排除しているのもポイントです。素材は基本的にコットン100%。
Mサイズの場合
丈:49cm
ウエスト:70cm
ヒップ:113cm
ワタリ:35.8cm
股下:23cm
裾幅:31cm
モデル2「NNショーツ」はすっきり細身のシルエット
「NNショーツ」は細身にアップデートされたスマートなフォルムが持ち味で、すっきりと着こなしたい人におすすめです。スリムな形状ですがストレッチ混のコットン素材が使われているので、快適さは申し分ありません。また、デイリーユースを意識してフロントにはジップをあしらっています。
Mサイズの場合
丈:47.5cm
ウエスト:71cm
ヒップ:100cm
ワタリ:35cm
股下:22.5cm
裾幅:24.5cm
モデル3今年から仲間入りした「STショーツ」も併せてチェック!
上記の2大ショーツに加えて、2018年からは「STショーツ」というニューモデルが仲間入り! 「グラミチショーツ」と「NNショーツ」の中間的シルエットで、丈はやや長めの設定となっています。フロントジップ仕様&ストレッチ混コットン素材は「NNショーツ」と共通です。
Mサイズの場合
丈:51cm
ウエスト:70cm
ヒップ:105cm
ワタリ:35.8cm
股下:26cm
裾幅:27cm
街ばきでもアウトドアでも。シーンを問わず活躍!
アクティブな場面からタウンユースまで縦横無尽に活躍してくれる『グラミチ』のショーツ。アウトドアと街、それぞれのシチュエーションに合わせた活用術を覚えておき、日常でフル活用しましょう。
街ではきれいめアイテムと合わせてスマートに
『グラミチ』のショーツをタウンユースする場合は、シャツやサマーニットといったきれいめ感あるアイテムと組み合わせるのがセオリー。大人っぽいショーツコーデに仕上げることができます。この着こなしのように、同系色で全体をまとめるとよりアカ抜けた印象に。
アウトドアでは動きやすくラフに装う!
反対に軽快なフットワークが求められるアウトドアシーンにおいては、カットソー、スウェットなどといったスポーティなアイテムとのコンビで仕上げるのがお約束。また、アクティブな雰囲気を一段と高めるなら鮮やかなカラーリングのショーツを選ぶのが正解です。
今狙いたい、『グラミチ』のショーツ10選
今季押さえておくべき『グラミチ』のショーツを、定番からコラボレーションモデルまで幅広くピックアップ。いずれも春夏のヘビロテアイテムとなってくれること間違いありません。
アイテム1グラミチショーツ
ブランドの代名詞的アイテムたるグラミチショーツ。従来のモデルはバックポケットが片側のみでしたが、2018年にアップデートを遂げてバックポケットが2つとなりました。ネイビーやカーキといった王道色も良いですが、春夏らしさを主張するならこんな華やかなカラーもあり!
アイテム2STショーツ
今年誕生したばかりの新顔でありながら、早くも大ヒット中! 太すぎず細すぎずのバランスの良いシルエットが、大人に人気のようです。もちろん、ガゼットクロッチやウェビングベルトといったお馴染みのディテールはちゃんと踏襲。
アイテム3NNショーツ
ヒップや裾幅をコンパクトにブラッシュアップしたNNショーツは細身の着こなしが好きな人にぴったり。品行方正なルックスで革靴と合わせやすいのもメリットです。そのシャープさを生かすなら、グレーやブラックといったモノトーン色を選ぶのがGOOD。
アイテム4『グラミチ』×『アーバンリサーチ』別注ガーメントダイ ショーツ
とことんベーシックなデザインにこだわった『アーバンリサーチ』の別注アイテム。程良い丈感とシルエットがどんな着こなしにもすんなり馴染みます。コットン100%のナチュラルな風合いを引き立てる製品染めで、旬度もばっちり。
アイテム5『グラミチ』×『シップス』別注ナイロンオックスショーツ
まるで綿のような、ナチュラル感あるナイロンを用いた逸品。ヒップポケットのネームやウェビングベルトを『シップス』のコーポレート色であるネイビーで仕上げるなど、細部にもこだわりが光ります。しかも、シルエットもオリジナル仕様に別注。定番の「グラミチショーツ」に比べて、ヒップ周りがややシャープです。
アイテム6『グラミチ』×『ビーミング by ビームス』別注リネン スリット ショーツ
型から完全別注したアイテムで、短めの丈とサイドスリットが特徴的。マテリアルには清涼感たっぷりなリネンをセレクトしています。愛用しているうちについたシワも味になるのは、リネンならではの利点です。
アイテム7『グラミチ』×『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』 1トーンショーツ
細身のNNショーツをベースにしたスタイリッシュな1枚。ボディに合わせてベルトや織りネームまでワントーンで仕上げているのが最大の特徴です。通常のストレッチツイルに比べ薄手の生地を起用しているので、はき心地も快適。
アイテム8『グラミチ』×『ディッキーズ』×『フリークスストア』T/C ジップショーツ
『グラミチ』のジップショーツを『ディッキーズ』お得意のストレッチツイル素材で表現した、『フリークスストア』限定販売のトリプルコラボ作。2017年に話題だったアイテムが、2018年もお目見えです。そのニューカラーであるグリーンは発色を抑えており、シックな着こなしにも難なく対応。
アイテム9『グラミチ』×『フリークスストア』別注クライミングショーツ
シャリっとしたナイロン100%素材で仕立てた、海でも街でも着用できる水陸両用ショーツ。海水に入っても色抜けしにくい加工が施されています。発色の良いモデルなので、着こなしのアクセントとしてもうってつけです。
アイテム10『グラミチ』×『ジャーナルスタンダード別注』コットンダイ シアサッカー ニューショーツ
シアサッカー素材が使われた1本につき、トラディショナルな印象で使用できます。カジュアルなウェアだけでなく、テーラードジャケットなどカチッとしたトップスとも親和性の高いショーツです。アクティブな印象のカラーだから、夏の陽気ともぴったり!
- KEYWORD関連キーワード

ウェア・衣類
コーチジャケットが着回しやすい! ハズさないブランド&コーデ術
90年代ファッションやスケートカルチャーへの関心から、コーチジャケットが注目されている。シンプルで着回しやすい万能アウターの注目ブランドと着こなし方を解説しよう。
菊地 亮
2019.02.12

ファッション小物
サコッシュが人気の理由は? ハズさないおすすめブランド18選
一過性のものではないサコッシュ人気。どんな風に使用すればいいのかも合わせて、好みのテイスト毎におすすめブランドをレコメンドしていきます。
編集ナス
2019.02.07

ウェア・衣類
ワードローブの基本装備。黒スキニーパンツをおしゃれに着こなしたい
すでに活用している人も多いでしょうが、黒のスキニーパンツは着こなしに悩まない万能アイテム。はけば即おしゃれにキマる、ワードローブの必需品です。
平 格彦
2019.02.06

ウェア・衣類
真冬から春先まで活躍するインサレーションウェアに注目。「インサレーションとは」という基本や特徴、選び方、おすすめなどを多角的に紹介します。
平 格彦
2019.01.26

ウェア・衣類
定番を攻略せよ。無地スウェットをおしゃれに着こなす3つのヒント
あっさりとした表情の無地スウェットは合わせやすい反面、センス良くコーディネートするのが意外と難しいアイテム。どう着こなすとおしゃれに映るのか、解説します。
山崎 サトシ
2019.01.21

ウェア・衣類
大きさも防寒性も怪物級。真冬にはモンスターパーカーがあればいい
多くのブランドが今季こぞってリリースしているモンスターパーカー。ビッグシルエットと圧倒的な保温力が特徴の同アイテムの魅力と、着こなし方を紹介します。
平 格彦
2018.12.17