
ボーダーカットソーで春の気分。好印象なメンズコーデ
マリンやフレンチといった印象を与えてくれるボーダーカットソー。清涼感ある見た目で大人の着こなしにも相性抜群だ。選ぶべき一枚と今年まねしたい5つの着こなしを紹介。
2016.03.26
ボーダーカットソーとは?
バスクシャツなどのボーダーカットソーは爽やかなメンズコーデに欠かせないアイテム。バスクシャツは、もともとフランスとスペインにまたがるバスク地方の船乗りが着ていたというルーツから、マリンスタイルのキーアイテムとしての人気が高い。春夏のイメージが強いが、使い方次第では秋冬ファッションにもハマる使い勝手のよさも魅力。合わせるアイテムやスタイルを選ばないので、メンズコーデの強い味方として活躍してくれる。
全面ボーダーor胸元無地タイプ? ボートネックorクルーネック?? 選ぶべき一枚とは
ボーダーカットソーといっても、ボーダーのデザインや首元の形状などで、さまざまなデザインが存在する。定番の全面ボーダータイプであればクセがなく、胸元無地ボーダーのタイプであればフェミニンな印象を与えてくれる。襟ぐりが浅く、首周りの露出が控えめのボートネックはソフトでやさしい印象を演出。首元が曲線になっているクルーネックタイプはカジュアルな印象に。まずは、全面ボーダーのクルーネックタイプを手に入れておけば間違いない。
ボーダーカットソーを好印象に着こなす組み合わせ5スタイル
爽やかな印象を与えてくれるボーダーカットソーは、そのまま着ても好印象を与えることは可能だが、よりおしゃれに好印象を与えるにはワンアイテム加えるのがおすすめ。加えるのはメンズファッションの定番アイテムなので、ワードローブでまかなうことができ、やりすぎ感のない大人らしい着こなしが楽しめる。
スタイル1テーラードジャケットのインナーに取り入れて。シンプルなカチッとコーデ
まず紹介するのは、清潔感とカチッと感を与えてくれるテーラードジャケット。ボーダーカットソーの長所を生かすためにもデザインはなるべくシンプルで無地のモノを選ぶのがおすすめだ。ジャケットとボーダーの色を合わせて統一感を出したり、明るいボーダーでアクセントをつけたりとさまざまな合わせ方ができるので着こなし難易度も低い。
ボーダーカットソーは、あえてオーバーサイズをチョイスしてリラックスした雰囲気を演出。黒のジャケットとスキニーパンツを合わせて爽やかさ漂うフレンチスタイルに昇華させた。足元は白スニーカーで清潔感をプラス。
ボーダー×ジーンズの定番スタイルにジャケットを合わせた上品な大人顔スタイル。ピッチの細かいボーダー柄がキレイめ感を助長してくれる。全体を落ち着いた色合いでまとめることで統一感のある着こなしに仕上げた。
ネイビー×白でマリンを意識した爽やかなコーディネート。パンツの裾に配されたフリンジが個性を主張し、アンクル丈なのでスニーカーの存在感もしっかりとアピールできる。ブラウンのニット帽も小気味よい。
スタイル2ニット感覚で重ね着しよう。シャツとのレイヤードスタイル
カットソーだからといって使い方はインナーだけとは限らない。よりシャレ感のある着こなしを目指すなら、ニット感覚でシャツの上に重ね着したレイヤードスタイルにも挑戦してみて。これからの季節、ニットでは暑苦しい印象を与えてしまう可能性があるが、カットソーを使ったレイヤードなので暑苦しさを感じさせることもない。
細めのピッチのボーダーカットソーを白シャツと合わせた清潔感漂うスタイル。パンツも細身をチョイスして革靴を合わせることでスタイリッシュに仕上げた。さりげなくソックスにもボーダーを取り入れている。
ネイビーのシャツとのレイヤードスタイルならシックな印象に。テーパードの効いたスラックスを合わせて大人っぽさをプラス。サスペンダーで着こなしにアクセントをつけ、ハット、クラッチバッグ、革靴はブラックで男らしく。
バランス感が難しい七分袖のシャツは袖をロールアップすることで簡単に攻略可能。着こなしを白×ブルーでまとめて爽やかさを前面に押し出した。小物使いでアクセントを加えつつ、パンツの裾をロールアップすることで抜け感をアピール。
スタイル3マリンな雰囲気を生かして、ネイビーと合わせたコーデはハズせない
ボーダーカットソー単体でもマリンな雰囲気を演出することはできるが、ネイビーのアイテムを合わせることで爽やかで上品な装いに。ボーダーもネイビーカラーを選べば、よりマリンな雰囲気を強調することができる。パンツはベーシックなチノパンもいいが、今季人気の白パンを取り入れて清涼感抜群に仕上げるのもおすすめだ。
CPOシャツ、ボーダーカットソー、チノパンで定番のマリンスタイルを構築。チノパンはざっくりとロールアップして春らしい軽快な印象に。ニット帽とスリッポンでリラックス感のある雰囲気にまとめた。
青×白のボーダーに白パンを合わせれば清涼感抜群のマリンスタイルが完成する。さらにジャケットを合わせて上品に仕上げた。ジャケットの袖をロールアップすることで着こなしに軽さが生まれる。全体的な色みもちょうどよい。
アウターとインナーの丈感を生かしたリラックス感漂う着こなし。ブルー系のカラーをベースに統一感のある着こなしに仕上げた。ジャケットの袖とパンツの裾をロールアップすることで動きが生まれ、軽快な印象に。
スタイル4ブルージーンズにボーダーカットソー。ド定番の組み合わせもハズせない
アメカジの基本スタイルであるブルージーンズとボーダーの組み合わせも見逃せない。細かいピッチのボーダーであれば上品できれいめな印象に、太めのピッチのボーダーなら男らしいカジュアルな印象を与えてくれる。どんなボーダーの色にも対応してくれるので誰でも簡単に楽しめるのもこの組み合わせのいいところ。
白、青、黒をうまく組み合わせて品よく仕上げた好例。アイテムごとに色みをリンクさせているので全体的に統一感が生まれ、大人っぽい着こなしに。ロールアップしたパンツにスリッポンを合わせたヌケ感も見事。
白を基調としたコーディネートに、太めのボーダーを合わせてアクセントをプラス。パンツの裾はひと折りでカットオフ仕様をアピールしつつ、足元をすっきりとした印象にまとめた。足元には人気のスリッポンをチョイス。
ボーダーとジーンズのカジュアルな組み合わせにレザーシューズを取り入れて全体を引き締めるのも効果的。ニットを肩がけして着こなしに動きを出しつつ、色味をリンクさせることでシックな雰囲気に仕上げた。
スタイル5黒×白のボーダーならモノトーンにまとめるのもあり
人気の高い黒×白のボーダーならモノトーンでまとめてシックかつスタイリッシュに着こなすのもおすすめ。着こなしに統一感が生まれるので、簡単にこなれた印象を作ることができる。また、合わせる色を選ばないのでアクセントをつけやすい。さらに、黒×白ボーダーは春夏だけでなく秋冬にも使いやすい一枚なので何枚かストックしておきたい。
グレーを用いて立体的な表情に仕上げたモノトーンコーデ。リネン素材のカーディガンやキャンバス地のバッグなど、季節感漂うアイテムで軽やかな雰囲気を構築した。ショーツにはややボリューム感のあるシューズを合わせるとバランスがとりやすい。
太めのボーダーに黒を基調とした組み合わせなので、クールで男らしい着こなしにまとまった。ソックスのカモ柄で遊び心とアクセントを取り入れ、着こなしが重くならないようにパンツの裾はロールアップして軽快に。
ボーダーカットソーにカーディガンを羽織ったシンプルな着こなし。洗練されて見えるのはピッチの細かいボーダー柄が着こなしに動きを出してくれるから。カジュアルなアイテムが多いぶん、レザーシューズで上品に。
- KEYWORD関連キーワード